05
October
Wed 2011
release
ツイッターでは散々宣伝してしまって申し訳なかったのですが、遂に解禁となりました。あのTB OR NOT TBの続編のリリースが発表されました。
こちらのコンピに縁合って、我がCassette RecordsからSOLも参加させていただきました。実に光栄なことです。元々アシッド好きが講じて、1stシングルにもアシッドの曲が実は入っていたりしていますし、自分のヒーローがhardfloorで相棒のJKのヒーローがPlastikmanだったりと、アシッドとは縁が深い二人(この二組が好きなのは、アシッドだからというだけではないのですけどね)なので、今回のオファーには飛び上がる程喜びましたよ。
しかも、サブレーベルである、Acid Gelgeと連動した企画にしてくれるというおまけまで付いて、本当に有頂天になったものです。その割には、あまりご協力出来なかったり、なかなかトラック仕上げなかったりとご迷惑ばかりかけた気がしています。今更ながら本当にごめんなさい。
詳しい経緯は、元tecraさん、現jackmaster YOSHIKIさんがブログに書いておりますので、是非読んでください。なんというか、落ち着いた品のある文章で、非常に読みやすいですよ。
ブログにもあるように、Acid Gelgeでも、サイトをオープンしております。Acid Gelgeでは、AG-3○○というカタログナンバーを振っていたのですが、何かの為に、303は空けていたのですが、その何かが起こった!!という具合です。つまり、TB OR NOT TB BE INVOKEDは、Acid GelgeのAG-303でもあるのですね。
で、我々のサイトでは何をしているかというと、所謂ティーザーサイトのような役割をしております。TB OR NOT TB BE INVOKEDに参加しているアーティストのうち、4組のアーティストが、サイト用にトラックを用意してくださり、それをExclusive Tracksとして毎週配信していきます!!!
サイトはこちらです。急いで行って、是非ダウンロードしてください!!
既に1週目は配信開始しております。Acid Gelgeの初っ端を飾ってくだすった、Pulse2Pulse aka SERi_Spiraltoneさんによる2トラックです!Acid Gelgeよりリリースしたトラックをバージョンアップして、提供してくださいました。相変わらずハイレベルなトラックに脱帽です。ちなみに、CDに収録されるトラックも激ヤバですのでマジでお楽しみに!
余談ではありますが、今回のCDのマスタリングを担当してくださったのも、SERiさんなのですが、自分たちのマスタートラックが届いた時は、鳥肌が立ちました。改めて音質にも力入れていかなければと気合い入り直った次第です。
この後も、
10/10
jackmaster Yoshiki+Yebisu303さんによる先日行われたライブの模様
10/17
SOLの新作トラック
10/24
Acid Gelgeの名付け親、909stateさんのライブトラック(満を持して!!)
と続きます。是非ご期待ください!!
今度は、ジャケットについても簡単に書かせていただきます。